みんなの合格記(SAA-C03)
合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。
◆登録情報
【ユーザ名】 : 0ohrto0
【会員プラン】: ベーシック
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: なし
◆受験情報
【受験科目】 : 【SAA-C03】ソリューションアーキテクト アソシエイト
【受験言語】 : 日本語
【受験日】 : 2025/08/31
【スコア】 : 782 点
【合否】 : 合格
【学習期間】 : 2 週間
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】:セキュアなアーキテクチャの設計 (30%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 2】:弾力性に優れたアーキテクチャの設計 (26%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 3】:高性能アーキテクチャの設計 (24%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 4】:コストを最適化したアーキテクチャの設計 (20%)
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
私は限られた時間で効率的に学習するため、CloudLicense のみを活用しました。
具体的には、日々の学習を「1 問 1 答形式」で進め、理解が曖昧な部分は繰り返し解き直して知識を定着させました。
さらに、学習の締めくくりとして毎日必ず、本試験モードで模擬試験を受験し、実際の試験に近い環境で知識を確認しました。この習慣により、弱点分野を客観的に把握でき、その日のうちに復習するサイクルが自然に確立されました。
シンプルながら継続性のある方法を徹底したことで、学習効率を高め、短期間でも合格に必要な実力を身につけられたと考えています。
◆受験者へのアドバイス
私は実務で AWS を触る機会が半年ほどあり、その後に勉強を始めました。
業務での経験は、EC2 ・ECS ・RDS ・DynamoDB ・CloudFront ・CloudWatch ・EventBridge ・Lambda を使用した程度です。
学習は CloudLicense のみで十分合格まで辿り着けましたが、1 問 1 答形式では正解・不正解に関わらずしっかり解説を読み、理解を深めることが大切だと感じました。理解が曖昧な部分は公式ドキュメントで補強するとさらに良いと思います。
また、65 問を解き切る集中力を維持するのは最初は難しかったので、毎日模擬試験を受けて慣れるようにしました。これが非常に効果的だったのでおすすめします !