合格者の体験記 (MLA-C01)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : natsuki11
【会員プラン】: ベーシック
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: SAA
◆受験情報
【受験科目】 : 【MLA-C01】AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/09/10
【スコア】  : 874 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 2 週間
【受験回数】 : 2 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, Udemy
【AWS公式模擬試験】: はい
◆セッション毎の正解率
【分野 1】: 機械学習 (ML) のためのデータ準備 (採点対象コンテンツの 28%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 2】: ML モデルの開発 (採点対象コンテンツの 26%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 3】: ML ワークフローのデプロイとオーケストレーション (採点対象コンテンツの 22%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 4】: ML ソリューションのモニタリング、保守、セキュリティ (採点対象コンテンツの 24%)
→ コンピテンシーを満たしている

◆試験の感想
■ 出題傾向
ケーススタディはほとんどなく、4 問程度でした。
全体的には「トレーニングする上でこうしたいが、最適な選択肢はどれか」という形式の問題が多かったです。
クラウドライセンスの模擬問題で 9 割正解できれば、合格に問題ないレベルだと思いました。

■ 難易度
ひねった問題やひっかけ問題は少なく、全体的に素直な印象でした。
難易度は公式模擬問題の方が高いと感じました。

■ 試験会場の様子
季節の影響か、咳をする人が多くいました。集中するにはイヤーマフを持参した方が良いと感じました。

■ 全体の感想
1 回目は Udemy の問題を利用しましたが、こちらのサイトの方が本番の形式に近いと感じました。
全く同じ問題とまではいきませんが、ほぼ同じで出題意図を理解できるようになるだけでも大きな価値がありました。
◆受験者へのアドバイス
問題と答えを暗記するだけでも合格は十分可能だと思います。
ただし、今後問題の出題傾向や表現が大きく変わった場合、その方法では対応が難しくなる可能性があります。

そのため、GPT などを活用して類似問題を生成したり、より難しい言い回しの問題に慣れるトレーニングを行うのがおすすめです。
実務経験がなくても、本質を見抜く力を養うことで安定して合格できるようになると思います。

error: