合格者の体験記 (AIF-C01)
合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。
◆登録情報
【ユーザ名】 : DeepImpact00302
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: CLF, SAA
◆受験情報
【受験科目】 : 【AIF-C01】AWS Certified AI Practitioner
【受験言語】 : 日本語
【受験日】 : 2025/09/30
【スコア】 : 752 点
【合否】 : 合格
【学習期間】 : 1 週間
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 業務都合, 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】: AI と ML の基礎 (採点対象コンテンツの 20%)
→ 改善が必要
【分野 2】: 生成 AI の基礎 (採点対象コンテンツの 24%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 3】: 基盤モデルの応用 (採点対象コンテンツの 28%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 4】: 責任ある AI に関するガイドライン (採点対象コンテンツの 14%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 5】: AI ソリューションのセキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス(採点対象コンテンツの 14%)
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
■出題傾向
概念を問う問題が多かった。予想通りの内容だった。
■難易度
難易度はクラウドライセンスで学習した内容とほぼ同じで、想定通り。
■試験会場の様子
テストセンターで受験。比較的静かで、落ち着いた良い雰囲気だった。
■全体の感想
全体的に簡単に感じた。クラウドライセンスの教材が非常に優れていた。
◆受験者へのアドバイス
■勉強方法
クラウドライセンスで「なぜその答えになるのか」をしっかり理解しながら学習した。
■学習履歴の使い方
復習はほとんど行わず、間違えた問題だけを重点的に見直した。
■ ThinkFlow
わからないところは ChatGPT に質問して理解を深めた。
■受験テクニック
クラウドライセンスの類似問題が多く出題されたため、そこを重点的に解くのがおすすめ。
私は 2 日間で合計 16 時間 (1 日 8 時間× 2 日) 勉強して合格できた。
■今後受ける人へのメッセージ
クラウドライセンスの問題をやり込めば合格できる。
丸暗記に加えて、少し基礎を理解しておけば十分対応可能。
