みんなの合格記 (CLF-C02)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : たこなべ
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: なし
◆受験情報
【受験科目】 : 【CLF-C02】AWS Certified Cloud Practitioner
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/10/05
【スコア】  : 821 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 1 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, Udemy
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】:クラウドの概念(24 %)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 2】: セキュリティ(30 %)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 3】: テクノロジー(34 %)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 4】: 請求と料金(12 %)
→ コンピテンシーを満たしている

◆試験の感想
■出題傾向
CloudLicense と同等レベルの問題でした。30 分程度で解き終わり、残りの 10 分ほどを見直しにあてました。

■難易度
CloudLicense と同等レベルで、特に苦戦する問題はありませんでした。

■試験会場の様子
テストセンターで受験しました。エアコンが効きすぎて少し寒かったです。

■全体の感想
CloudLicense と同等レベルの試験内容でした。CloudLicense の問題を 2 周し、その後、AWS 認定本試験モードで 10 回ほど模擬試験を行い、900 点以上を安定して取れるようになったタイミングで受験しました。
◆受験者へのアドバイス
■勉強方法
ひたすら CloudLicense の問題を解き、間違った問題はお気に入りに入れて、正解できるまで繰り返しチャレンジしました。

■学習履歴の使い方
毎日少しでも勉強するように心がけました。おおよそ毎日 1 時間程度の学習を継続しました。

■ ThinkFlow
残念ながら当時は GPT 機能の存在に気づかず、現在学習している SAA で初めて活用し始めました。とても使い勝手がよく、今では重宝しています。

■受験テクニック
CLF の場合は、基本用語をしっかり覚え、ひたすら問題を解くだけで合格できると思います。

■今後受ける人へのメッセージ
とにかく覚えることが大切です。用語をしっかり理解すれば、試験はぐっと簡単になります。

error: