みんなの合格記(DVA-C02)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : kazuu
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: CLF, SAA, SOA
◆受験情報
【受験科目】 : 【DVA-C02】デベロップーアソシエイト
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/02/10
【スコア】  : 808 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 1 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 業務都合, 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, BlackBelt
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野1】AWS のサービスによる開発 32%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野2】セキュリティ 26%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野3】デプロイ 24%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野4】トラブルシューティングと最適化 18%
→ コンピテンシーを満たしている

◆試験の感想
これまで CLF/SAA/SOA を取得してきたが、DVA が一番勉強も大変で試験も難しかった。(実際、試験得点がこれまでで一番低かった。)
開発経験が無かったので、CI/CD 関連や CloudFormation/SAM 周りの理解に苦労しました。本試験問題の中で CloudLicense の問題をそのまま理解しただけで解ける問題は全体の 3 割くらいだったと思います。
◆受験者へのアドバイス
CloudLicense の問題を解いたうえで、その周辺知識も調べて理解しておかないと合格はできないのではなかろうかと感じた。ただ、事前に SAA や SOA を取得していれば、その知識を組み合わせて初対面の問題でも解くことはできると思う (実際、自分がそうだった) 。
とりあえず試験に合格できればいいやスタンスの人も、CloudLicense の問題を解く + 周辺知識も学ぶことをおすすめします。

私は特に開発経験が無かったので、CloudFormation の記述のお作法とか CI/CD の初歩的な概念 (ブランチとかビルドとかリポジトリとかライブラリとか依存関係とか色々) の理解に苦労しました。

みなさまが合格されることを祈っております !

error: