みんなの合格記(GCP認定-ACE)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : blackpeach
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: CLF, SAA, SOA, DVA, SAP, DOP, SCS, CDL, ACE
◆受験情報
【受験科目】 : 【ACE】Google Cloud 認定資格 Associate Cloud Engineer
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/03/13
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 3 か月
【受験回数】 : 2 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, Udemy, 【ACE】Google Cloud 認定資格 Associate Cloud Engineer
◆試験の感想
1回目はGoogleの試験やサービス慣れをしていないこともあって合格できませんでしたが、問題集を解くことで合格することができました。Udemyがよく出ると聞きましたが、そっくりそのままというものはあまりなかったと思います。コマンド問題が模擬試験ではよく出ますが、実際はそこまでガッツリとしたコマンド問題は出なかったです。Googleに慣れてなくても他のクラウドサービスに当てはめればわかる問題も多くあると思うので、焦らず解くことが大切だと思います。
◆受験者へのアドバイス
Googleだと日本語の試験が昔のAWS試験のように違和感があったりしました。特にログイン時の日本語がおかしかったです。また試験問題自体はそこまで変な日本語は出てこなかったですが、AWSのように英語の原文も見れないので、確認したい時も見れず少し不安を感じました。選択肢のフォントが選択肢ごとに違っていたり、AWSみたいに試験の見直しフラグ立てたところだけ見たいけどフラグ立てた所だけ見るのができないなど、小さな違いに気が散ってしまった部分がありました。
今回テストセンターで受けたのですが、途中で接続不良で試験問題が映らなくなり、エラー画面のまま1~2分待機になりました。試験時間自体はエラー画面の所はノーカウントなのですが、今までそういった現象に出くわしたことがなかったので、これはGoogle試験特有の現象か、それともテストセンターが原因なのかが気になりました。

error: