合格記(ANS-C01)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : perico
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】: あり
【取得済み資格】: SAA, SOA, ANS
◆受験情報
【受験科目】 : 【ANS-C01】Advanced Networking - Specialty
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/05/05
【スコア】  : 804 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 2 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【第1分野】: ネットワーク設計 30%
→ コンピテンシーを満たしている

【第2分野】: ネットワーク実装 26%
→ コンピテンシーを満たしている

【第3分野】: ネットワークの管理と運用 20%
→ コンピテンシーを満たしている

【第4分野】: ネットワークセキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス 24%
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
3 年前に一度合格して 2 回目です。C1 になってかなり難しくなったように思いますが、CloudLicense の問題は半分以上は出題されていたように思います。
◆受験者へのアドバイス
トランジット GW vs 仮想プライベート GW、Direct Connect vs Site-to-Site VPN は多くの問題で関連するため、必ず押さえておくべきだと感じました。
また、MACsec や中央アカウントでの FW 構成などのセキュリティ関連、DNS エンドポイントの活用方法や Route53 リゾルバー、RAM で共有可能なリソースについても十分な理解が必要です。
問題文は全体的に長めでしたが、CloudLicense を 2 周ほど実施している方であれば、「まず選択肢をざっと見て回答→不明なら問題文の設問部分を読んで回答→それでも不明な場合に問題文の冒頭から情報を追う」という方法で解いていけば、試験時間に余裕が生まれると思います。

error: