みんなの合格記(SAA-C03)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : scmnt
【会員プラン】: ベーシック
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: CLF
◆受験情報
【受験科目】 : 【SAA-C03】ソリューションアーキテクト アソシエイト
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/05/28
【スコア】  : 771 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 3 週間
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】:セキュアなアーキテクチャの設計 (30%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 2】:弾力性に優れたアーキテクチャの設計 (26%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 3】:高性能アーキテクチャの設計 (24%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 4】:コストを最適化したアーキテクチャの設計 (20%)
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
もともとは参考書を読破してそのまま受験する予定でしたが、本 CloudLicense の無料のサンプル問題を解いたところ、結果的にどう考えても受かる気がしなかったため、本 CloudLicense を利用することにしました。

あまり時間がなかったため、#1-#60 の基礎問題を 1 周と #120-#160 までを 1 周し、間違えた問題を復習したうえで受験しました。本試験モードは 1 度も実施しませんでした。

試験では、まさに #120-#160 での類似問題が多数出題され、少し驚きました。それらは数秒でサッと回答し、初見の問題をじっくり時間をかけて回答しました。

それら初見の問題についても #60-#120 にあったのだろうなと、かなり後悔し、あまり手ごたえを感じないまま試験を終えました。初見問題の最終確認に時間を要したため、試験時間はフルで使い切りました。

結果のメールを待つまでの間、絶望していましたが、ギリギリ滑り込みってほどでもなく合格していました。正直、#60-#120 を解いていれば絶望せずに余裕をもって合格できていたと思います。
◆受験者へのアドバイス
とりあえず、少なくとも #60-160 までは 1 周したほうがよいです。
そのうえで間違えた問題を復習する形で進めれば問題なく余裕をもって合格できると思います。

error: