みんなの合格記(GCP認定-ACE)
合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。
◆登録情報
【ユーザ名】 : otomodach
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: CLF, AIF, SAA, SOA, DVA, DEA, MLA, SAP, DOP, SCS, DAS, DBS, MLS, ANS, PAS
◆受験情報
【受験科目】 : 【ACE】Google Cloud 認定資格 Associate Cloud Engineer
【受験言語】 : 日本語
【受験日】 : 2025/06/07
【合否】 : 合格
【学習期間】 : 3 週間
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, 【ACE】Google Cloud 認定資格 Associate Cloud Engineer
◆試験の感想
業務でGoogle Cloudを使う機会が増えてきたため、体系的な知識の習得を目的に学習しました。
AWSと比較して、申込から試験問題まで全般的に日本に最適化されていない印象を受けました。
特にアカウント登録時には、名前を戸籍上の表記と一致させる必要があり、間違えて英語で登録してしまうと、Googleサポートと英語でやり取りする必要があるため要注意です。
学習期間は、まず対策本を読んでサービスの全容をある程度理解し、その後3日間でCloudLicenseの問題集を用いて対策を行いました。
すでにAWSやAzureなどである程度パブリッククラウドのベストプラクティスに関する前提知識があり、1日3〜4時間ほど試験対策に時間を割けるのであれば、1週間ほどの準備期間でも取得できる方は多いのではないかと思います。
◆受験者へのアドバイス
日本語がかなり怪しい問題がいくつかあり、知識が十分でも試験のための準備無しで挑むと面食らうかもしれません。私が取り組んだ問題集はCloudLIcenseのみでしたが、こちらを一通り取り組めば試験対策は十分だと思います