合格者の体験記 (AIF-C01)
合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。
◆登録情報
【ユーザ名】 : akikiti
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: CLF, SAA, SOA, DVA, DEA, SAP, DOP, SCS, MLS
◆受験情報
【受験科目】 : 【AIF-C01】AWS Certified AI Practitioner
【受験言語】 : 日本語
【受験日】 : 2025/09/20
【スコア】 : 885 点
【合否】 : 合格
【学習期間】 : 2 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, Udemy
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】: AI と ML の基礎 (採点対象コンテンツの 20%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 2】: 生成 AI の基礎 (採点対象コンテンツの 24%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 3】: 基盤モデルの応用 (採点対象コンテンツの 28%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 4】: 責任ある AI に関するガイドライン (採点対象コンテンツの 14%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 5】: AI ソリューションのセキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス(採点対象コンテンツの 14%)
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
■出題傾向
範囲は幅広く、基本的な知識が求められた印象でした。8 割ほどは Cloud License の類似問題でしたが、問題集にない問題や見慣れない単語が立て続けに出て、一瞬焦る場面もありました。
■難易度
問題文は短めで、おおよそ予想通りの内容でした。
■試験会場の様子
自宅で受験しました。
◆受験者へのアドバイス
■勉強方法
一つ一つの問題について、しっかりと理解したうえで学習を進めることが大切です。
少し角度を変えた問題に対応するには、答えの丸暗記では不十分で、少し深く掘り下げて学ぶことをおすすめします。
■ ThinkFlow
理解が難しい内容については、自分のレベルに合わせて GPT などにプロンプトで質問するのが効果的です。
理解力が深まり、記憶にも定着しやすくなります。
