合格記(ANS-C01)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : masaru999
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】: なし
【取得済み資格】: SAP, SCS
◆受験情報
【受験科目】 : 【ANS-C01】Advanced Networking - Specialty
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/05/06
【スコア】  : 828 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 5 か月
【受験回数】 : 2 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, 要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【第1分野】: ネットワーク設計 30%
→ コンピテンシーを満たしている

【第2分野】: ネットワーク実装 26%
→ コンピテンシーを満たしている

【第3分野】: ネットワークの管理と運用 20%
→ コンピテンシーを満たしている

【第4分野】: ネットワークセキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス 24%
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
合格後、じわじわと高揚感が湧き上がってきました。
◆受験者へのアドバイス
私は 7~8 割くらいは CloudLicense の問題集を軸に知識得ました。基本的には間違った問題の解説文を読み込んで、そこに公式ドキュメント等のリンクが付いてたらリンク先に飛んでさらに勉強というスタイル。公式ドキュメントを読んでて疑問に思ったことは、小さい事でも GPT-4o 先生 (検索モードオンで最新情報で答えさせる) と対話しまくって、知識を確かめて定着させていきました。問題集は実質 3 周くらいしたかな。間違った問題は何度も解くから、結果的に 4 回とか 5 回とか解いてたと思う。ブラックベルトはグローバルアクセラレータだけ見た。本番試験の体感は、君は見たことある顔馴染みだね 3 割、誰ですか初めまして 3 割、君のことは知らないけど多分 CloudLicense のあの子と似てるね 4 割といった印象。ありがとう CloudLicense 。感謝します。

error: