みんなの合格記 (DEA-C01)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : ktr709xxx
【会員プラン】: ベーシック
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: CLF, SAA, SOA, DVA
◆受験情報
【受験科目】 : 【DEA-C01】AWS Certified Data Engineer - Associate
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/07/21
【スコア】  : 892 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 3 週間
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, BlackBelt
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】:データの取り込みと変換 34%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 2】: データストア管理 26%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 3】: データ運用とサポート 22%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 4】: データセキュリティとガバナンス 18%
→ コンピテンシーを満たしている

◆試験の感想
CloudLicenseと類似の問題が7割程度出題されました。
こちらのサイトを繰り返し勉強すれば問題なく合格できると思います。

【出題傾向】
Glue, Lake Formation, EMR, Redshiftがメイン
DMS, TransferFamily, FileGatewayなどのデータ移行系も数問あった。

【勉強方法】
CloudLisence+BlackBelt(ほぼ使ってない)
基本的にCloudLisenceをメインに1問1問理解しながら、わからないところはBlackBeltや生成AIを活用しつつ進めました。
私は全冠を目指しているので理解を深めながら丁寧に進めましたが、DEA合格だけを目的にするのであればあまり理解せずともCloudLicenseを暗記すれば合格点には届くかなと思います。

【学習履歴の使い方】
①1周目はマークを付けずにとりあえず1周回す
②再度#1からすべてまわす。そのとき、理解して答えられたものは③, なんとなく答えられたが不明点があるものは②, 間違えたものは①のマークを付けて、試験までにすべての問題を③にできるようにとにかく周回する。
◆受験者へのアドバイス
CloudLicense の問題をしっかりやり込めば、難なく突破できる試験だと思います。

類似の問題が出ることも多いため、どうしても理解できない箇所は、ひとまず暗記しておくことで数点稼げる可能性もあります。

error: