みんなの合格記(DVA-C02)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : ryo1021
【会員プラン】: ベーシック
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: なし
◆受験情報
【受験科目】 : 【DVA-C02】デベロップーアソシエイト
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/08/02
【スコア】  : 831 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 6 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, Udemy
【AWS公式模擬試験】: はい
◆セッション毎の正解率
【分野1】AWS のサービスによる開発 32%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野2】セキュリティ 26%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野3】デプロイ 24%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野4】トラブルシューティングと最適化 18%
→ コンピテンシーを満たしている

◆試験の感想
CloudLicense で見たことのあるような問題が、全体の 6 割ほど出題された印象です。
1 周目を解き終えた時点で、残り時間は 80 分ありました。余った時間で全問を見直し、最終的に 15 分を残して試験を終了しました。

難易度については、CloudLicense とほぼ同じだと感じました。
◆受験者へのアドバイス
AWS の業務経験が全くない SE ですが、DVA に挑戦してみました。

まずは本サイトの問題集を 1 周しました。これが本当に大変で、体感では 100 時間ほどかかったように感じます (笑) 。解説を読んでも理解できない箇所は ChatGPT に質問したり、YouTube で SAA の解説動画を視聴してイメージを固めていきました。

次に AWS 認定本試験モードを実施しましたが、結果は 7 割に届かず。特に問題集の前半部分の知識が抜け落ちていたため、1 問ずつ丁寧に復習しました。

その後、再び問題集を 1 から解き直し、2 周目の正答率は 78% でした。ここでは間違えた問題のみを重点的に復習しました。

この時点で試験日まで残り 1 週間。最後の仕上げとして、公式問題集 (20 問) を正答率 90% で終わらせ、本番に臨みました。

勉強を始めてから合格まで、約半年かかりました。普段の業務では聞き慣れないインフラ用語ばかりで、1 問の解説を理解するのに 4 〜 5 時間かかったこともあります。何度も挫折しかけましたが、なんとか合格できました。

私と同じように AWS 未経験で不安な方もいると思いますが、CloudLicense の問題集をしっかりこなせば、800 点以上は十分狙えると思います。終わってみて、取得して本当に良かったと思える資格でした。諦めずに頑張ってください。

error: