みんなの合格記(DVA-C02)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : ozaws
【会員プラン】: ベーシック
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: CLF, SAA
◆受験情報
【受験科目】 : 【DVA-C02】デベロップーアソシエイト
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/09/28
【スコア】  : 877 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 4 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明, 転職のため
【テキスト】 : Cloud License, 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト教科書
【AWS公式模擬試験】: はい
◆セッション毎の正解率
【分野1】AWS のサービスによる開発 32%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野2】セキュリティ 26%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野3】デプロイ 24%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野4】トラブルシューティングと最適化 18%
→ コンピテンシーを満たしている

◆試験の感想
■出題傾向
Cloud License の問題は全体の 2 割程度だったと思います。最初の 10 問ほどは悩む問題が多く不安になりましたが、後半になるにつれてシンプルな問題や Cloud License で解いた内容が増え、比較的解きやすかったと記憶しています。

CloudFormation や SAM の問題は想定より少なく、全体的には各サービスから満遍なく出題されていた印象です。以下は記憶に残っている出題範囲です。

・ Secrets Manager と Systems Manager の比較
・ CloudFormation ・SAM のデプロイ方法や記述方法、オプションに関する問題
・ ECS、ECR、EKS などのコンテナ関連
・ S3 イベント通知を利用した連携
・ DynamoDB Streams や GSI
・ API Gateway のモック統合
・ X-Ray の実装方法
・ CloudWatch Logs や SNS サブスクリプションフィルターの活用

■難易度
Cloud License と同レベルの問題が多く見られました。問題集で得た知識を活用することで、初見の問題も選択肢を絞り込めたと思います。

■試験会場の様子
試験センターで受験しました。会場は静かな雰囲気で、ヘッドホンが用意されており、利用すれば周囲の音はほとんど気になりませんでした。

■全体の感想
Cloud License の問題と類似の内容が出たときには驚きましたが、取り組んできた問題集として間違いないと感じました。開発経験がなくても、ラボ演習や問題集を通じた体系的な知識で十分に合格できると思います。
◆受験者へのアドバイス
■勉強方法
テキストで概念を学び、AWS Builders によるハンズオン (ラボや Cloud Quest)、そして問題演習 (Cloud License、AWS 公式予想問題、テキスト予想問題、Udemy 予想問題) を組み合わせて実施しました。

■学習履歴の使い方
DVA の問題は正解率 90% 以上になるまで周回しました。
進捗管理として、間違えた問題をお気に入りに登録し、1 周目・2 周目・3 周目で追加していくことで、自分が何回間違えたのかを把握できるようにしました。これにより試験前の復習が効率的に行えました。
また、通勤時間 (約 1 時間) に携帯で学習できた点も良く、効率的に問題演習を進められました。

■受験テクニック
Cloud License を解いている方であれば時間に余裕があると思います。
私は 30 問解いた段階で残り 100 分程度あり、1 問 2 分ペースを目安にして安心感を得るようにしました。
深く考え込む問題はフラグを立てて一旦回答し、最後にじっくり見直しました。
全問解き終わった後は 30 分ほど余り、その時間でフラグを付けた問題を中心に見直し、最後に全体を確認して退席しました。

■今後受ける人へのメッセージ
SAA の試験でも Cloud License を活用したので、DVA でも利用しました。業務で AWS を触る機会はありましたが、開発関連の知識はほぼゼロの状態から学習を始めました。
特に Cloud Quest のハンズオンは、具体的にサービスをイメージできるので役立ちました。問題演習については Cloud License を中心に 5 周ほど解き、間違えた問題をその都度復習し、最終的に正答率 99% まで仕上げました。
予想問題は Cloud License 試験モード、AWS 公式 65 問、テキスト予想問題、Udemy 予想問題を 90% 以上取れるまで繰り返しました。私の場合、落ちることが許されない環境だったため徹底的に取り組みましたが、Cloud License 中心の学習で十分に合格できると思います。実際に本番でも同様の問題が 3 割程度出題されました。
この経験が、これから受験される方の参考になれば幸いです。

error: