みんなの合格記(SAA-C03)
合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。
◆登録情報
【ユーザ名】 : gomadare33
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : なし
【取得済み資格】: SAA, SOA, DVA
◆受験情報
【受験科目】 : 【SAA-C03】ソリューションアーキテクト アソシエイト
【受験言語】 : 日本語
【受験日】 : 2025/04/06
【スコア】 : 788 点
【合否】 : 合格
【学習期間】 : 1 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 業務都合
【テキスト】 : Cloud License
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】:セキュアなアーキテクチャの設計 (30%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 2】:弾力性に優れたアーキテクチャの設計 (26%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 3】:高性能アーキテクチャの設計 (24%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 4】:コストを最適化したアーキテクチャの設計 (20%)
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
初めての AWS 試験で、最寄りの会場で受験しました。
運悪く、隣の受験者の独り言が大きかったり貧乏ゆすりが激しかったりと気になる点はありましたが、席にはヘッドホンが用意されており、パーティションで区切られていることもあって、集中して試験に臨むことができました。
試験では、まず 1 時間で全 65 問に一通り回答し、自信がない問題やまったく分からない問題には「後で見直す」フラグを付けて、残りの時間で落ち着いて見直しと再検討を行いました。
最終的には合格点を少し上回るスコアで、無事に合格することができました。
◆受験者へのアドバイス
感覚としては、CloudLicense とまったく同じ、というか問題文が一言一句同じような問題が全体の 5 割ほど出題されていた印象でした。
CloudLicense の問題を繰り返し解き、「なぜその解答になるのか」という理由をしっかり理解しておけば、必ず合格できると思います。
試験に合格するという目的だけであればそれで十分ですが、業務で AWS に関わる方は、可能な限りサービスを実際に触りながら学習することで、より効果的に理解を深められると感じました。