みんなの合格記(SAA-C03)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : chiezoosn
【会員プラン】: ベーシック
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: CLF, SAA
◆受験情報
【受験科目】 : 【SAA-C03】ソリューションアーキテクト アソシエイト
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2024/09/30
【スコア】  : 783 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 7 か月以上
【受験回数】 : 3 回目
【受験目的】 : 業務都合, 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト, Udemy
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】:セキュアなアーキテクチャの設計 (30%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 2】:弾力性に優れたアーキテクチャの設計 (26%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 3】:高性能アーキテクチャの設計 (24%)
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 4】:コストを最適化したアーキテクチャの設計 (20%)
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
過去の受験では試験に合格する為の勉強ではなく、AWS サービスの深い理解をしたいと思い時間をかけて書籍と Udemy でインプットを行っていました。AWS サービスの知識はつきましたが実際の問題対策をあまりしなかった為、不合格となってしまいました。

3 回目の受験勉強で Cloud License の問題だけを繰り返し勉強しました。試験前に本試験モードを 1 度解いて不合格だったのでかなり焦りましたが、間違った部分を復習した所、実際の試験でも同じような問題が出題され、しっかりと合格することができました。
◆受験者へのアドバイス
試験に受かる為の勉強をしていても自然と AWS サービス自体の理解がそれなりに付くので、合格するくらいまで勉強すると実際の業務を 1 人前に行えるレベルではなくても、調べたりする手段はいくらでもありますし、得た知識をヒントに考えられるというレベルにはなると思います。

Cloud License の問題集を一通りやっていれば初見でも 4 択から 2 択にはすぐ絞れるくらいにはなっています。SAA は問題集の量が有難いことに多いので時間がない方は後ろからやる方が良いと思います。

error: