合格記 (SCS-C02)

合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。


◆登録情報
【ユーザ名】 : ponzujure
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: CLF, AIF, SAA, SOA, DVA, DEA, MLA
◆受験情報
【受験科目】 : 【SCS-C02】AWS Certified Security - Specialty
【受験言語】 : 日本語
【受験日】  : 2025/09/23
【スコア】  : 825 点
【合否】   : 合格
【学習期間】 : 1 週間
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】: 脅威検出とインシデント対応 14%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 2】: セキュリティロギングとモニタリング 18%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 3】: インフラストラクチャのセキュリティ 20%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 4】: Identity and Access Management 16%
→ 改善が必要

【分野 5】: データ保護 18%
→ コンピテンシーを満たしている

【分野 6】: 管理とセキュリティガバナンス 14%
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
■出題傾向
セキュリティ分野が中心でしたが、専門的で深い内容までは問われませんでした。
基本的な AWS サービスにおけるデータの移動や保存時の安全確保を理解していれば、十分に対応できました。

■難易度
全体的には、Associate 試験よりも難しく感じました。

■試験会場の様子
高田馬場テストセンターで受験しました。受付周辺が少し賑やかだったため、途中で耳栓をもらいました。
その際にトイレにも行かせてもらえました。

■全体の感想
日曜と月曜に勉強し、火曜の昼に受験しました。
これまでに Associate レベルの知識があったため、短期間でも合格することができました。
◆受験者へのアドバイス
■勉強方法
二日間勉強時間を確保しましたが、Cloud License をすべて解く時間はありませんでした。
そのため、以下の範囲を抜粋して二周しました (選定理由はなんとなくです) 。

* 1~10
* 21~25
* 31~40
* 51~62

■受験テクニック
迷う設問が 10 問ほどありましたが、気にせず SKIP して最後に確認しました。
あまり時間をかけすぎると貴重な祝日が失われてしまうため、潔く適当に選ぶ判断も大切だと感じました。
結果的に、1 時間ほど時間が余りました。

error: