合格記 (SCS-C02)
合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。
◆登録情報
【ユーザ名】 : Rii1234
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: SAA
◆受験情報
【受験科目】 : 【SCS-C02】AWS Certified Security - Specialty
【受験言語】 : 日本語
【受験日】 : 2025/02/23
【スコア】 : 828 点
【合否】 : 合格
【学習期間】 : 7 か月以上
【受験回数】 : 2 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License, 要点整理から攻略する『AWS認定 セキュリティ-専門知識』, BlackBelt, Udemy
【AWS公式模擬試験】: はい
◆セッション毎の正解率
【分野 1】: 脅威検出とインシデント対応 14%
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 2】: セキュリティロギングとモニタリング 18%
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 3】: インフラストラクチャのセキュリティ 20%
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 4】: Identity and Access Management 16%
→ 改善が必要
【分野 5】: データ保護 18%
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 6】: 管理とセキュリティガバナンス 14%
→ 改善が必要
◆試験の感想
2 回目の受験で合格しました。1 回目は Cloud License を利用せず、Udemy と AWS の公式模擬試験を中心に勉強しました。1 回目受験時は全ての問題が解き終わるのに 160 分程度を要し、不明なサービス名等が多く手応えはありませんでした。700 点弱で不合格でした。
1 回目不合格後、すぐに Cloud License を購入して勉強し始めました。2 回目の受験は 1 回目受験時から 1 ヶ月後で、Cloud License の #1~#50 まで解きました。間違えた問題は Cloud License の解説、BlackBelt で理解するようにして、学習履歴から解き直しを行いました。試験時間である 170 分を勉強時間として一度に確保できなかったため、1 問 2 分以内に解けるように毎回ストップウォッチを使って計測しました。2 回目受験時は 130 分程度で全ての問題が解き終わり、15 問程度見直しフラグが残っている状態でした。
難易度は Cloud License と同程度に感じました。フラグ以外の問題はかなり自信があり、フラグありの問題も 2 択まで絞れており、割と手応えがありました。
◆受験者へのアドバイス
Cloud License で解答を丸暗記せずに中身を理解すれば、本番でも正解に辿り着けると思います。最初から Cloud License で勉強すれば良かったと後悔しています。時間を見つけて勉強するのは大変かと思いますが、諦めずに頑張ってください !