みんなの合格記(SAP-C02)
合格者の体験記について、試験対策の情報として是非ご活用ください。
◆登録情報
【ユーザ名】 : niea8265g
【会員プラン】: プロフェッショナル
【実務経験】 : あり
【取得済み資格】: CLF, SAA, SOA, DVA, DEA, SAP, DOP, SCS, DBS, PAS, CDL, ACE, PCA
◆受験情報
【受験科目】 : 【SAP-C02】ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル
【受験言語】 : 日本語
【受験日】 : 2025/06/04
【スコア】 : 861 点
【合否】 : 合格
【学習期間】 : 1 か月
【受験回数】 : 1 回目
【受験目的】 : 自己啓発・技術の証明
【テキスト】 : Cloud License
【AWS公式模擬試験】: いいえ
◆セッション毎の正解率
【分野 1】:複雑な組織に対応するソリューションの設計(26%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 2】:新しいソリューションのための設計(29%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 3】:既存のソリューションの継続的な改善(25%)
→ コンピテンシーを満たしている
【分野 4】:ワークロードの移行とモダナイゼーションの加速(20%)
→ コンピテンシーを満たしている
◆試験の感想
2025/07 で SAP が期限切れになるので更新試験でした。一度合格しているからある程度再履修すれば大丈夫かなと思っていましたが、3 年の間に知らないサービスが増えていて最初は中々正解率が上がりませんでした。ただ以前と比べると細かい仕様 (Dynamo のキャパシティ計算とか) を問われるような問題は減り、より広い範囲でサービスの本質を問われるような出題傾向になったように思います。問題集を 2 周して正解率もそこそこ上がったので、本番までは本試験モードを毎日やって弱点をつぶすことに専念しました。
◆受験者へのアドバイス
時間表示が「残り xx 分」表示のみで分かりづらいので、試験開始時に自分で決めたペース配分をメモの端に書き出しておくことをお勧めします。難しい問題が出たときに余裕があれば多少時間を使って長考してもよいし、厳しければ即フラグ立ててスキップなど確実な判断が出来るので焦ることがなくなります。